grocery store

[ˈɡroʊsəri stɔːr] グローサリー ストアー

1. 食料品や日用品などを売っている店。

食料品店全般を指す言葉です。主に生鮮食品(野菜、果物、肉、魚)や加工食品(缶詰、パスタ、シリアル)、飲料、日用品(洗剤、トイレットペーパーなど)を扱っています。スーパーマーケットとほぼ同じ意味で使われることが多いですが、比較的小規模な店を指す場合もあります。
I need to go to the grocery store to buy some milk. (牛乳を買いに食料品店へ行く必要があります。)

2. アメリカ英語で、食料品スーパーマーケット。

アメリカ英語で広く使われる表現で、食料品や日用品を中心に扱う大型の小売店、すなわちスーパーマーケットを指すのが一般的です。イギリス英語では「supermarket」または「grocer's/grocer's shop」と言うことが多いですが、「grocery store」も理解はされます。
We need to do our weekly shopping at the grocery store. (食料品スーパーで週に一度の買い物を済ませる必要があります。)