memrootじしょ
英和翻訳
grocery store
grocery store
[ˈɡroʊsəri stɔːr]
グローサリー ストアー
1.
食料品や日用品などを売っている店。
食料品店全般を指す言葉です。主に生鮮食品(野菜、果物、肉、魚)や加工食品(缶詰、パスタ、シリアル)、飲料、日用品(洗剤、トイレットペーパーなど)を扱っています。スーパーマーケットとほぼ同じ意味で使われることが多いですが、比較的小規模な店を指す場合もあります。
I
need
to
go
to
the
grocery
store
to
buy
some
milk.
(牛乳を買いに食料品店へ行く必要があります。)
I need
「私には~が必要だ」という必要性や要求を表します。
to go
「行くこと」を表します。
to the grocery store
「その食料品店へ」という場所を示します。特定の店を指します。
to buy some milk.
「牛乳を少し買うために」という目的を表します。
The
grocery
store
down
the
street
is
open
until
9
PM.
(通りの先の食料品店は午後9時まで開いています。)
The grocery store
「その食料品店」という特定の店を指します。
down the street
「通りの下、この通りの先に」という場所を示します。
is open until 9 PM.
「午後9時まで開いている」という営業時間を示します。
Let's
pick
up
some
snacks
at
the
grocery
store.
(食料品店でお菓子でも買って行こう。)
Let's pick up
「~を買いに行こう、手に入れよう」という行動の提案を表します。
some snacks
「いくつかのお菓子、軽食」を指します。
at the grocery store.
「その食料品店で」という場所を示します。
2.
アメリカ英語で、食料品スーパーマーケット。
アメリカ英語で広く使われる表現で、食料品や日用品を中心に扱う大型の小売店、すなわちスーパーマーケットを指すのが一般的です。イギリス英語では「supermarket」または「grocer's/grocer's shop」と言うことが多いですが、「grocery store」も理解はされます。
We
need
to
do
our
weekly
shopping
at
the
grocery
store.
(食料品スーパーで週に一度の買い物を済ませる必要があります。)
We need
「私たちには~が必要だ」という必要性や要求を表します。
to do
「行うこと」を表します。
our weekly shopping
「私たちの週に一度の買い物」を指します。
at the grocery store.
「その食料品店で」という場所を示します。ここではスーパーマーケットを指しています。
Is
there
a
grocery
store
near
here?
(この近くに食料品スーパーはありますか?)
Is there
「~がありますか?」という存在を尋ねる表現です。
a grocery store
「食料品店が(一つ)」という存在を指します。
near here?
「この近くに」という場所を示します。
They
just
opened
a
new
grocery
store
downtown.
(彼らはちょうど繁華街に新しい食料品スーパーをオープンしました。)
They just opened
「彼らはちょうど開店した、オープンさせた」という行動を表します。
a new grocery store
「新しい食料品店を(一つ)」という新しい存在を指します。
downtown.
「繁華街に」という場所を示します。
関連
supermarket
grocer's
minimart
convenience store
deli
market